  | 
								
									☆ とかしき島1周マラソン大会  《2月初め》
  
									 渡嘉敷島最大のスポーツイベントです。 
									 日本全国からアスリートが集まり,山あり谷ありの起伏に富ん 
									 だ4コース(3㎞・5㎞・10㎞・ハーフ)を楽しみます。 
									 制限時間に余裕があるので,カメラを片手に渡嘉敷島の風景を 
									 撮りながら走るランナーもいらっしゃいます。 
									 あなたも,ぜひチャレンジしてください。 
									 | 
							
							
								  |   
								
									☆ 海 神 祭 《渡嘉敷:旧暦2月1日/阿波連:旧暦2月4日》
  
									 海の神様を奉る海神宮の祭祀です。 
									 島民の生活に豊かな恵みを与えていただいたことに感謝し,航 
									 海の安全を祈願します。 
									 素朴なお祭りですが,渡嘉敷島の文化を知っていただけます。 
									 | 
							
							
								  |  
								
									☆ 浜下り(はまうり) 《旧暦3月3~4日》
  
									 沖縄の伝統行事の1つ。 もともとは女性が浜辺に下りて海水 
									 に手足を浸けて穢れを祓い,健康を祈願していました。 
									 阿波連では,アハレンビーチの向いにある“無人島/写真の島” 
									 に渡りご馳走を持ちよって潮干狩りを楽しみます。 
									 渡嘉敷では,爬竜船競漕(ハ-リ-)が開催されたあと,渡嘉 
									 敷港に島民が集い,ご馳走を持ちよって,ゆんたく! 
									 | 
							
							
								  |   
								
									☆ クジラ海峡海開き  《4月下旬》
  
									 毎年4月下旬に,海開きが開催されます。 
									 島の景勝地であるアハレンビーチで,海への感謝と安全祈願を 
									 行い,海上保安庁の協力の下,海開きの宣言が行われます。 
									 観光客の方にご参加いただけるゲーム他,多数用意されます! 									
									 | 
								
								
								  |   
								
									☆ 阿波連ハーリー   《旧暦5月4日》
  
									 阿波連は琉球王府時代に,那覇を出航して唐に行く進貢船が停 
									 泊して,風待ちをした所として知られています。 
									 その頃,すでに行われていたといわれる伝統行事が,毎年行わ 
									 れる豊漁と安全祈願のハーリーです。 
									 | 
							    
                                
								  |   
								
									☆ とかしき祭り    《7月下旬》
  
									 渡嘉敷島最大のイベントです。 
									 島民による『慶良間太鼓』や『エイサー』は,一見の価値あり! 
									 また,打上花火やレーザーショーなど,幅広い世代の方にお楽 
									 しみいただけるお祭りです。 
									 もちろん,お祭りの締めくくりは,カチャーシー! 
									 ※ 熱中症ほかの理由により,10月開催になる場合があります。 
									 | 
							
							
  |   
								
									☆ 大綱引き      《旧暦6月25日》   
									 渡嘉敷は,昔から半農半漁の村で,明治から昭和の中頃にかけ 
									 て鰹漁が盛んに行われていました。加工したなまり節や鰹節は 
									 人気があり,高値で取り引きされていました。 
									 また,集落の西側に広がる水田地帯では古くから稲作(二期作) 
									 が行われていました。 
									 大綱引きは集落を東西に分け,一期作で刈り取られた藁を持ち 
									 寄って朝から綱をあみ,その日の夕方にはその綱をひくという 
									 古くからの伝統を今も引き継いでいます。 
									 西が勝てば豊作,東が勝てば豊漁だそうです。 
 
									 |